「風邪を引いたらお風呂に入っちゃダメ」???
とか医者は言いますよね、そんなことを言われた経験ありませんか?
なぜそんなことが言われているのか。
それは、普通の方は42℃以上の熱いお風呂に入りがちだからです。
42℃以上の熱いお風呂は、身体に負担がかかってストレスになり、交感神経が緊張し、激しい疲労となってしまうからです。
そのせいで「風邪を引いたらお風呂に入るな」というのが一般的になっているかもしれませんが、重炭酸温浴なら負担もなく、むしろお風呂に入るべきなのです。
湯冷めに気をつければ、38~40℃くらいのぬるめのお湯に入浴すれば血流が上り、リンパ球なども活性化し、体は温まって健康になれます。
(※症状や体調に注意して、お医者さんに相談することも忘れないように。でも医者はたいていお風呂は反対しますね…)
記事の目次
平熱が36.5℃以上ないと正常な免疫力を発揮できない
では、なぜ風邪を引いてしまうのか。
できれば風邪は引きたくないですし、病気にもなりたくありませんよね。
もともと人には高度な免疫システムが備わっていて、外界から侵入してくる細菌やウイルスと戦ってくれますが、体温が36.5℃以上無いとリンパ球などの自然免疫は十分に働くことができません。
ウイルスに対抗する免疫は、副交感神経が支配するリンパ球なので、体温が36.5度以上で最高の力を発揮します。
平熱の体温が36.5℃以上ある方は、コロナウイルスでも無症状だったり軽症で済むのですが…
このリンパ球免疫システムは体温が低いとうまく機能せず、コロナウイルスに負けてしまい、39、40℃以上の高熱を出して、キラーT細胞やB細胞などの獲得免疫(異物に応じて攻撃方法を記憶する後天的な免疫)という軍隊を出撃させて、何日か高熱を出して戦うしかなくなるのです。
ですから、低体温で冷え性の方は免疫力も低く、重症化しやすくなってしまいます。つまり、低体温の方は免疫力が低く、風邪や臓器の病気になりがちです。
「冷えは万病の元」といわれるように、身体の冷えは、病気を防ぐ酵素の働きも低下し、万病の元となってしまうようです。
ですから、まずは体温を36.5℃以上にすることが絶対的に必要です。
体温を上げるためには?
では体温を上げるためにはどうしたら良いか?
それは、血流を上げる必要があります。血流が上がれば毛細血管は蘇ります。
血流を上げるためにはどうしたら良いでしょう?
栄養、運動、禅や太極拳など…色々ありますが、一番のポイントは入浴方法です。
入浴で気を付けるべきなのが、副交感神経にスイッチを入れ、リラクゼーション出来るかどうかです。
■ 化学物質を入浴環境から排除すること
■ 石鹸・シャンプーを毎日使う入浴をやめ、残留塩素もカットできる入浴を心がける
これが血流を上げるポイントです。
肌から化学物質や塩素を経皮吸収してしまうと、交感神経が緊張して血流が悪くなり、体を冷やしてしまうからです。
肌の天然バリアがポイント!
体の中で一番大きい臓器は、大面積の皮膚・肌です。
日本の成人の平均で、畳1畳分ほどの面積があると言われています。
食べ物に気を使っていても、サプリや運動をいくらやっても、皮膚という一番大きい臓器の免疫構造が破壊されていたら…?
一番気を使わなければならないのは、皮膚であるお肌なのです。
皮膚は『表皮』『真皮』『皮下組織』で成り立っており、皮膚の一番外側が『表皮』となっています。
この表皮の最上部にある角質皮脂バリア層は、わずか0.01~0.02mmと薄いですが、ラップのようにして身体を覆い、1兆個もの常在菌が弱酸性の抗菌物質とともに天然バリアを作って、化学物質やウイルスなどから体を守ってくれています。
そして角質皮脂層は、皮膚細胞と細胞間脂質であるセラミドで構成されていますが、石鹸・シャンプーを毎日使うことでセラミド皮脂が溶解してしまい、バリアが破壊されてしまいます。
肌の天然バリアが破壊されると、残留塩素や石鹸・シャンプーの化学物質が経皮吸収し、体にストレスを与え続けてしまいいます。
いわゆる「経皮毒」と呼ばれるように、身体に蓄積された化学物質は常にストレスを与え、それが交感神経を常時緊張させ、血流を低下させて体温の低下を招きます。
低体温・低血流の方は、深刻な冷え性となってしまい、睡眠障害が現れ、結果としてガンや、糖尿病、心筋梗塞、脳梗塞、認知症、アレルギー、うつ病など、心と身体の様々な生活習慣病になりやすくなってしまうのです。
ノンケミカルな生活を取り入れよう
私は77歳ですが、石鹸・シャンプーをやめて重炭酸温浴法をはじめてから、10年以上、風邪ひとつ引きません。
不調も疲れも一切感じず、下痢や便秘などの病気もせず、薬を一切飲まなくても健康です。体温は平熱で37℃あり、免疫力も高く保っていられます。
これはひとえに、石鹸・シャンプーを使わない『ノンケミカル』生活を取り入れているからなのです。
体温を36.5℃以上にするためには、まずは入浴方法を見直すことから始めましょう。
実際に、欧米ではドラッグストアから液体ボデイソープやシャンプーが姿を消し、オーガニック商品が全盛となり、シャンプーを使わないNO-POO(ノープー)という新しい入浴習慣が主流となっています。
世界では石鹸・シャンプーに使われている化学物質を危険視しており、まだまだ遅いですが日本でもその流れは広まっています。
石鹸・シャンプーをやめ(使うとしてもオーガニック)、皮膚のバリアを傷つけず、重曹クエン酸で汚れを落とし、ノンケミカルで色やニオイも塩素もゼロの『NUCSS(ナクス)』洗浄の概念をより多くの方に知ってもらいたいと思っております。
NUCSS(ナクス)は“Not Using Chemical Soap & Shampoo”の略です。
私の考えに基づいて考案したオリジナルの言葉です。
交感神経を緊張させ血流を低下、体を冷やす化学物質を多量に含む液体ソープやシャンプーを使わずに、体を清潔に保てる「レスケミカル」な“NUCSS(ナクス)入浴やシャワー”の世界を実現することに尽力していきます。
コメント